手首が痛い場合原因となる6つのパターン【+自宅でできる解消法】

手首の痛みと筋肉

この記事では、手首が痛い症状で悩んでいらっしゃる方の為に、原因と自宅で実践できる解消代替医療(手術・薬以外の方法)について解説します。

[box class=”blue_box” title=”こんな症状の方にお勧めの記事です!”]
  • 手首を反らせると痛い
  • 手首をひねると痛い
  • 手首が痛い 小指側くるぶし
  • 手首が痛い 親指側くるぶし
  • 手を着くと手首痛い
[/box]

こう言った手首の痛みでお悩みの方にお伝えします。

[box class=”yellow_box” title=”本記事の内容” ]
  1. 腕が痛い しびれる 上がらない場合の原因【+自宅でできる解消法】
  2. 手首を反らせると痛い場合の原因【+自宅でできる解消法】
  3. 手首を反らせると痛い場合の原因【+自宅でできる解消法】
  4. 手首をつくと痛い場合の原因【+自宅でできる解消法】
  5. 手首を曲げると痛い場合の原因【+自宅でできる解消法】
  6. 小指側の手首が痛い場合の原因【+自宅でできる解消法】
  7. 親指側の手首が痛い場合の原因【+自宅でできる解消法】
  8. 【整形外科医明かした】病院や治療院で手首の痛みが良くならない理由
[/box]

この記事を書いている私は、元文部省の国家公務員で国立大学の医学部に採用され、ドクターの研究助手に従事。現代医学が痛みの解決に大きな成果を上げていない現実を知り、痛みとは何か?どうしたら解決できるのか?を研究。

「瞬時に痛みが消える」不思議な東洋医学との出会いから「簡単!痛み解消法」を開発(特許庁申請) 20年間で原因不明や手術しても痛みが取れない人など15,000人以上解決。インターネットでも腰・膝・肩等の痛み回復方法を指導し10,000人以上の回復実績。

手首が痛い場合原因となる6つのパターン【+自宅でできる解消法】

上の写真左は手首のレントゲン写真です。骨の状態が分ります。真ん中は手首の実際に痛い所を確認しながらパッチを貼った写真です。

手首から肘にかけて痛んでいるのが分かります。

この状態を一番右の筋肉図と比較すると手首や腕の筋肉が痛んでいると分かります。

一口に手首が痛いと言っても、実際に手首の痛い部分は一人一人少し違っています。手首をひねると痛い、手首を反らせると痛い、手を着くと手首が痛いなどです。

また手首の小指側くるぶしが痛い、手首の親指側くるぶしが痛いなど、同じ手首でも痛みが起こる場所が違ったりします。

手首には色々な筋肉があり、これら筋肉の損傷が痛みの原因になります。

多くは仕事やスポーツでそれらの部分にある筋肉を酷使しているのが直接的な原因です。

手首の症状別に痛みの原因と解消方法を解説しますので、ご自宅で解決する参考にして下さい。

▶手首を反らせると痛いの原因

写真は手首を反らせると手首が痛い方が実際にどこがどのように痛いのか押圧しながら丁寧に調べた写真です。痛い部分にパッチを貼って確認しました。

ピンポントに一ヶ所が痛いのではなく、手首部分全体に痛い所があるのが分かります。

これは下の資料のように腕から手首にかけての筋肉が痛んでいると推測できます。(筋肉はレントゲン等に写らないので分りません)

手首の甲側には指を伸ばすための筋肉が4つあります。これらの筋肉が痛んでいると手を反らせた時痛みが起こります。

またこれらの筋肉は前腕(肘から下の腕)から伸びているので、手首だけでなく前腕(肘から下の腕)の方も痛んでいる可能性が高いです。

手首を反らせると痛い場合自宅でできる解消法

実際に痛んでいる状態は一人一人違います。写真は指を動かせないほど酷い状態の事例です。手首から手の甲、そして腕の方まで痛んでいます。

手首の治療方法は2つあります。

  1. 押圧して痛みを確認しながらパッチを貼っていく(痛んでいる範囲が比較的小さい場合に有効)
  2. 痛んでいる部分全体にイオンシートを貼る(広範囲に痛んでいる場合に有効です)

手をそらすと手首が痛い事例

参考写真です。手首から前腕(肘から下)全体が痛んでいるような場合もあります。(多くは仕事で酷使しているのが原因になります)

痛んでいる状態を理解頂くためにパッチを使っていますが、このような痛み全体にシートを貼った方が簡単で早いです。

手首が痛い場合自宅でできる解消法

▶手首をひねると痛いの原因

手首をひねると痛いの原因写真

写真は手首をひねると痛いという方が実際にどこがどのように痛いのか押圧しながら丁寧に調べた写真です。(パッチを貼ったところが痛い部分)

手首の方形回内筋部分やその上の方まで痛んでいることが分かります。これは下の資料のように腕の橈側手根屈筋あたりもが痛んでいると推測できます。(筋肉はレントゲン等に写らないので分りません)

手をひねると痛い原因

この筋肉が痛んでいると手を反らせた時痛みが起こるようになり、雑巾を絞ったりビンの蓋を開けたりすることができなくなります。

手をひねる時は手首の方形回内筋の他、前腕(肘から下の腕)から伸びている円回内筋や橈側手根屈筋も働きます。

手首だけでなく肘の内側から下の腕も痛んでいる可能性が高いので確認が必要です。

手首をひねると痛い場合自宅でできる解消法

手首をひねると痛いの治療事例

写真は手首の方形回内筋から前腕の内側全体が痛んでいる重症者のケースです。押圧して痛みを確認しながらシートを貼るとすぐに痛みが楽になったのが分かります。

手首が痛い場合自宅でできる解消法

▶手を着くと手首が痛い場合の原因

写真は手を着くと手首が痛いという方が実際どこがどのように痛いのか押圧して丁寧に調べた写真です。

ピンポントに一ヶ所が痛いのではなく、手首部分全体に痛い所があるのが分かります。

これは上の資料のように腕から手首にかけての筋肉が痛んでいると推測できます。(筋肉はレントゲン等に写らないので分りません)

またこれらの筋肉は前腕(肘から下の腕)から伸びているので、手首だけでなく前腕(肘から下の腕)の方も痛んでいる可能性が高いので確認が必要です。

手を着くと手首が痛い場合自宅でできる解消法

実際に痛んでいる状態は一人一人違います。上の写真は手首を使えないほど酷い状態の事例ですが、手首から手の甲、そして腕の方まで痛んでいるのが分かります。

このような状態でも病院では腱鞘炎の診断になります。筋肉はレントゲンに写らないのでどこがどれくらい痛んでいるのか分らないからです。

手を着くと手首が痛いの治療事例

参考写真です。手を着いて手首が痛い場合、前腕(肘から下)の筋肉に沿って痛みが確認される場合もあります。

仕事で酷使している場合が多いです。痛んでいる状態を理解頂くためにパッチを使いましたが、このような状態の痛みはシートを貼った方が早いです。

手首が痛い場合自宅でできる解消法

▶手首を曲げると痛い場合の原因

写真は手首を曲げると痛いという方が、実際どこがどのように痛いのか押圧して調べた写真です。

どこか一部分が痛いのではなく、手首部分全体に痛い所があるのが分かります。

これは下の資料のように腕から手首にかけての筋肉が痛んでいます。(筋肉はレントゲン等に写らないので分りません)

これらの筋肉は手の指に繋がっています。ですからこれらが痛んでいると指や手の平にも痛みが見つかる場合が多くあります。

さらに手首を曲げた時に痛みを感じます。またこれらの筋肉は前腕(肘から下の腕)から伸びているので、手首だけでなく前腕(肘から下の腕)の方も痛んでいる可能性が高いので必ず確認が必要です。

手首を曲げると痛い場合自宅でできる解消法

上の写真は手首を使えないほど酷い状態です。手首から手の甲、そして腕の方まで痛んでいるのが分かります。

手にも指にも力が入らない状態で、手をグーの形に握ることもできません。

このような状態でも病院では腱鞘炎の診断になります。

筋肉はレントゲンに写らないのでどこがどのように痛んでいるのか分りません。(病院で手が痛いと言うと腱鞘炎しかありません)

手首を曲げると痛いの治療事例

参考写真です。手首から前腕(肘から下)まで痛みが確認できます。仕事などで酷使している場合が多いです。

痛んでいる状態を理解頂くためにパッチを使っていますが、このような痛みの場合シートを貼った方が簡単で早いです。

それほど広範囲な痛みでなければ、押圧して痛い部分を確認しながらイオンパッチを貼ります。

写真のように手首から腕まで広い範囲で痛んでいる場合は、イオンシートを使った方が簡単に解決できます。

▶小指側の手首が痛い場合の原因

写真は小指側の手首が痛いという患者さんが、実際どこがどのように痛いのか押圧して調べた写真です。

手首の外くるぶしを中心に痛んでいるのが分かります。これは下の資料のように小指側くるぶし部分にある筋肉が痛んでいると推測できます。(筋肉はレントゲン等に写らないので分りません)

この場合手首の外くるぶし部分に問題があります。手首の外くるぶし部分には小指の働きに関係する筋肉がいくつかあります。

これらの筋肉が痛んでいると手首を曲げたりひねったりした時に痛みを感じるようになります。

またこれらの筋肉は前腕(肘から下の腕)から伸びているので、手首だけでなく前腕(肘から下の腕)の方も痛んでいる可能性が高いので確認が必要です。

小指側の手首が痛い場合自宅でできる解消法

それほど広範囲な痛みでなければ、押圧して痛い部分を確認しながらイオンパッチを貼ります。パッチは痛んでいるところを正確に治療ができます。

写真のようにイオンシートを使うと簡単にできます。

手首が痛い小指側の治療事例

参考写真です。小指側のくるぶしから前腕(肘から下)の尺側手根屈筋が痛んでいるのが分かります。仕事などで酷使している場合が多いです。

痛んでいる状態を理解頂くためにパッチを使っていますが、このような痛みの場合は全体にシートを貼った方が簡単で早いです。

手首が痛い場合自宅でできる解消法

▶親指側の手首が痛い場合の原因

写真は親指側の手首が痛いという患者さんが、実際どこがどのように痛いのか押圧して調べた写真です。

手首の内くるぶしを中心に痛んでいるのが分かります。これは下の資料のように親指側くるぶし部分にある筋肉が痛んでいると推測できます。(筋肉はレントゲン等に写らないので分りません)

これらの筋肉が痛んでいると手首を曲げた時に時に痛みを感じるようになります。またこれらの筋肉は前腕(肘から下の腕)から伸びているので、手首だけでなく前腕(肘から下の腕)の方も痛んでいる可能性が高いので確認が必要です。

親指側の手首が痛い場合自宅でできる解消法

それほど広い範囲での痛みでなければ、押圧して痛い部分を確認しながらイオンパッチを貼ります。痛んでいるとこをだけを正確に治療ができます。

写真のようにイオンシートを使うと簡単にできます。

手首が痛い親指側の治療事例

参考写真です。親指側のくるぶしから前腕(肘から下)そして上腕の方までずっと痛んでいるのが分かります。(恐らく腕を使う仕事で酷使しています)

広範囲で痛んでいる場合はこのように全体にシートを貼った方が簡単で早くできます。腕が軽くなり楽に動かせるようになります。

手首が痛い場合自宅でできる解消法

▶手首と指に痛みやシビレが起こる原因と自宅でできる解消法

手首に問題があると、手の平や手の甲、そして指の方まで痛みやシビレが起こる場合も少なくありません。

これは指の曲げ伸ばしをする筋肉が手首~手の平~指先まで伸びているからです。

筋肉の痛んでいる状態はレントゲンやMRIに写らないので、病院の検査では「腱鞘炎」と診断されることが多くなります。

しかし実際に痛い部分を調べると、次の写真のように筋肉が痛んでいると分ります。

手首から指の痛みを調べながらパッチを貼った写真1
(浅指屈筋が痛んでいることが分ります)
手首から指の痛みを調べながらパッチを貼った写真2
(浅指屈筋と長母指屈筋が痛んでいることが分ります)
手首から指の痛みを調べながらパッチを貼った写真3
(浅指屈筋と長母指屈筋が腕まで痛んでいることが分ります)

指の痛みやシビレは、良く使う親指や人差し指に起こるケースが多いです。しかしその他の指が痛んでいる場合もあります。

指の痛みは自分で指を押圧しても分るので、シビレや動きがおかしいなどの違和感を感じたら確認してみて下さい。

【整形外科医が明かした】病院や治療院で手首の痛みが良くならない理由

実際に痛い所を確認すれば、骨なのか筋肉なのかすぐに分かるので、「医師がこんなこと分からないはずがない」と長年疑問を感じていました。

10年くらい前、加茂整形外科医院院長の加茂淳先生の著書『トリガーポイントブロックで腰痛は治る!』という本を読んでその疑問がやっと解決しました。加茂先生の本にはこのように書いてあります。  

 「痛みのメカニズムを知らない医師 

   腰痛など筋骨格系の痛みのほとんどは、 筋肉のけいれんからくる「筋痛症」が原因です。 簡単に言うと、 筋肉の痛みです。 ところが、 医師の卵は、その肝心な 筋肉の生理学や病態についてはほとんど習わない のです。なぜか 現代医学から「筋肉」がすっぽり抜け落ちてしまっています。    
 
いまの医学教育では、「痛みのメカニズム」については、    基礎医学の生理学で 臨床の勉強を始める前にちょっと習うだけで、医師になる頃にはすっかり忘れている のが現状だと思います。    

つまり  痛みのメカニズムを忘れてしまった医師が、習ったことがない筋肉の病態を診ている のです。そして、  レントゲンやMRIや関節鏡で見える「骨格異常」が痛みの原因だと教えられ、疑うこともせず、そう思い込んでいる のではないでしょうか。

これではうまく診断できるはずもないし、治療できるはずもないのです。これが、慢性腰痛がちっとも治らず、多くの腰痛難民が生み出される背景です。   

石川県にある加茂整形外科医院院長の加茂淳先生の著書『トリガーポイントブロックで腰痛は治る!』から一部抜粋

ドクターの卵たちは、「痛みのメカニズム」ついてほとんど習っていないに等しいのです。それで医療の現場に出てから先輩に「神経が圧迫されるのが痛みの原因だ」「骨がすり減っているのが原因だ」と教えられ、全く疑うこともなく診断している というのが現実のようです。

その背景には、  筋肉はレントゲンやMRIをで検査しても写らない、 そして 現代医学には「筋肉科」がない 為に、 筋肉のことを研究しているドクターもほとんどいない、 さらに 整形外科のドクターはレントゲン画像だけ見て、体を見ない  という現実があるように思います。

整形外科は骨折など骨の問題を治すのが専門です。骨の専門科に筋肉の問題を相談しても、正しい診察や治療ができないので「病院に行っても治らない」という結果になる場合が多くなります。

また現代医学から筋肉だけすっぽり抜けているので、マッサージ師や治療家も筋肉の損傷と回復に関する勉強はしていないのが普通です。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする