股関節が痛い時の原因と自宅で痛みを和らげる方法

股関節の痛み

こんな症状の方にお勧めの記事です。

  • 股関節が痛い
  • 股関節の外側が痛い(大腿骨付け根)
  • 股関節の内側が痛い(鼠径部)
  • 足の付け根が痛い
  • 足の付け根の外側が痛い

股関節が痛くて歩くのも辛い人がたくさんいます。

病院の整形外科に行ってレントゲンやMRI検査をしても原因不明と言われるケースもたくさんありますが、多くは「変形性股関節症」と診断されます。

実際にすり減った股関節のレントゲン写真を見せられて「股関節の軟骨がすり減っているから痛くて歩けないのです」と説明されれば、 たぶんあなたはガッカリすると思います。

しかし、少し医学を勉強するとこの整形外科の診断にはいくつか矛盾のあることが分ります。

この記事を書いた人

  • 元文部技官(国立大学の医学部でドクターの研究助手)
  • 中国4,000年の秘術奇形療法研究家
  • 細胞還元療法研究家
  • 痛みの電気現象を停止する実用新案取得
  • マイナスイオン応用学会(東京大学内)会員
  • 痛み回復サポートセンター代表
  • Amazonから本を4冊出版
  • Amazonランキング8部門で1位獲得ベストセラー
  • インターネット痛み回復指導18年(回復者10,000人突破)
  • TV「○ートたけしの家庭の医学」に資料提供

 >>提供サービスはこちら

股関節が痛い時の原因

病院で痛みの原因と言っている股関節

変形性膝関節症の解説

20年の治療家人生で股関節が痛いと言う人を100人以上見てきました。

びっこを引いて歩けない状態の人もいました。

実際にどこが痛いのか丁寧に調べると、股関節のすり減った部分(股関節の中の奥)が痛い人は一人もいませんでした。

ながおか
 

レントゲンで分かることなので股関節が変形しているのはまちがいありません。

しかし股関節の変形が痛みの原因であれば、大腿骨(太腿の骨)と骨盤との接続部分中奥に痛みがあることになります。

ところが、股関節痛の人を100人以上調べてもその奥の部分が痛いと言う人は一人もいませんでした。

▶実際に痛いのは股関節ではなかった!

股関節痛の人を調べると実際に痛い所は大抵上図の部分です。

この部分に起こる痛みを股関節の問題だと勘違いします。

股関節というのは骨盤と大腿骨の接続部分を言います。

しかし股関節のどこが痛いかを調べると、骨盤の一番出っ張っている所(腸骨)の周囲に痛い所が見つかります。

ここに何があるかというと右のイラストのように太腿の骨(大腿骨)につながっている色々な筋肉があります。 

実はこのような股関節部分にある筋肉が痛んでいます

ながおか
 

実際に股関節のどこが痛いかを体を触って調べるドクターはいません。

押圧すると分かるので、自分でどこが痛いか確認してみて下さい。骨でない事が分ります。

病院(整形外科)は骨を治すのが専門なのでレントゲンで股関節(骨)の状態を調べます。

そして筋肉の損傷はレントゲンには写らないので、整形外科では「股関節の軟骨がすり減ったのが原因」となってしまう訳です。 

股関節痛が起こる3つのポイント

股関節のどの辺が痛いかで、痛みの原因が大体分かります。

大きく分けて痛みが起こりやすい3つのポイントがあります。

3つの内1カ所だけの場合もあるし、3カ所全部痛い場合もあります。

股関節が痛い時の原因①【そけい部や骨盤に沿って痛みを感じる】

一番多いのは、骨盤に沿って見つかる股関節痛です。

骨盤の骨の内側を押圧すると「ウッ!」と強い痛みが分ります。

ほとんどの場合そけい部まで続いています。

股関節の内側痛い原因

それと合わせて、大腿骨の付け根部分にも痛みが見つかることがあります。

股関節が痛い時の原因②【股関節外側大腿骨の付け根に痛みを感じる】

股関節の外側に痛みを感じたり大腿骨の付け根あたりに痛みを感じる場合は、大腿骨にくっついている筋肉の問題の可能性が高くなります。

股関節の外側が痛い原因

実際に痛んでいる部分は押圧するとよく分かります。

股関節が痛い時の原因③【太ももの付け根に痛みを感じる】

太ももの付け根が痛い場合も股関節痛と勘違いすることがあります。

大腿骨(太ももの骨)の付け根部分にある筋肉の問題の可能性が高くなります。

足の付け根が痛い原因

実際に痛んでいる部分は押圧すると分かります。

股関節痛の痛みを和らげる方法

 

上の写真は股関節痛に悩む人を実際にどこが痛んでいるか横圧して確認しながら(これが一番重要)、骨盤の付け根に沿ってイオンシートを貼ります。

貼り終わったら歩いて見て下さい。

足がすごく軽くなって、股関節の痛みも楽になっているのが分かります。

どうして貼るだけで痛みが良くなのか疑問の方はコチラの記事をお読み下さい。

股関節の変形が痛みの原因とは言えない理由

「脚の付け根が痛い」「違和感がある」「脚が前にスムーズに動かせない」

中高年の女性に多く見られる症状です。

病院の整形外科に行くと、大抵「変形性股関節症が原因です」と言われます。

つまり下図のように、股関節部分の軟骨がすり減って、骨と骨がぶつかるために痛みが起こり、うまく足を動かせななくなるという説明です。

この説明には医学的におかしい所があります。

変形性膝関節症の解説

一つは  『骨がぶつかって痛い』という考え方です。

現代医学の常識ですが、痛みは神経と関係しています。

ところが骨には神経がありません。

ながおか
 

ですから、骨がぶつかって痛いと言う説明は医学的におかしい説明です。

信じられない人は医学部の生理学の先生に聞いて見て下さい。

こちらの記事も参考にしてください。

▶神経が痛いと言うのも誤解です

すると今度は『骨がすり減って神経が圧迫されて痛い』と言われるかも知れません。

実はこれも矛盾した話です。 

上図のレントゲン写真を見ても、股関節の減った骨と骨の間を通っている神経はありません。  

一体どの神経が圧迫されているというのでしょう?

冷静に考えると理解できないおかしな説明だと分ります。

そして ほとんどの人は「神経が痛い」と思っています。

現代医学の生理学「痛みのメカニズム」を少し勉強すると分かることですが、実は大きな誤解です。

神経が痛いのではなく、神経は痛みを伝えるセンサーです。

コチラの記事で詳しく解説しました。

▶股関節に痛みが起こるの本当の原因

筋肉の状態は写らないのでレントゲンでは分りませんが、骨盤に沿って「腰骨筋」という筋肉があります。 

変形性股関節症の人が実際どこが痛いのか調べると、ほとんどの人はこの腰骨筋が痛んでいるケースが多くなります

ながおか
 

押圧すると自分でも分ります。

変形性股関節症と言われ悩んでいたら確認してみて下さい。

腸骨筋は太腿の骨大腿骨に股関節部分で結合し股関節を固定している筋肉です。

そして歩く時、走る時、階段を上る時などに足を持ち上げる働きをします。

ですからこの筋肉が痛んでいると、足が上がりにくくなります。

整形外科では「軟骨がすり減って、痛い、歩行ができない」という説明になりますが、 実際に痛んでいる状態を確認すると「足を上げる筋肉が痛んでいるので、痛みが起こり、歩行がうまくできない」と言う結論になります。 

 

股関節の痛みと足痛の関係

股関節周辺の筋肉が痛い場合、足の太腿にも痛みがある場合が多くなります。

特に太腿の外側が痛んでいる可能性が高いです。

先にこのように解説しました。

腸骨筋は太腿の骨大腿骨に股関節部分で結合し股関節を固定している筋肉です。

そして歩く時、走る時、階段を上る時などに足を持ち上げる働きをします。

ですからこの筋肉が痛んでいると、足が上がりにくくなります。

股関節周りの筋肉は大腿骨(太腿の骨)につながっています。

ですから足を酷使するスポーツや仕事をしたときに、これらの筋肉も働きます。

それで股関節部の筋肉が痛んでいる時は、太腿の筋肉も一緒に痛んでいる可能性があります。

▶太ももの外側が痛い場合の原因

写真(右)は太ももの外側が痛い患者さんが、どこがどのように痛んでいるのか痛い所に1枚1枚パッチを貼って調べたものです。

太腿の外側広筋という筋肉が痛んでいる状態分かります。

「外側広筋」は足を前に出す時に働く太い筋肉があって、スポーツをやっている方は痛めているケースが特に多くなります。

しかし筋肉の痛んだ状態はレントゲン検査等では分りません。

太ももの外側が痛い時痛みを和らげる方法

太ももの痛い部分を手の甲で押圧して痛みを確認します。

実際に痛んでいる部分がハッキリ分ります。

そして痛い部分は筋肉が硬くなっています。

その痛んでいる部分全体に写真のように「イオンシート」を貼ります。

右写真のように太腿の外側部分だけでなく、太腿の中央部分や裏側まで広い範囲で痛んでいる場合も少なくありません。

ほとんどの場合、イオンシート貼るとすぐに痛みが激減します。

足も軽くなって歩行が楽になったのが分ります。

 

ながおか
 

「病院に行っても色々な治療院に行っても全然良くならない」と悩んでいる方の為に「誰でも自分で痛みを解決できる方法はないか」と考えて開発した「痛み速攻回復プログラム」のご案内です。

もう、10,000人以上の方にお試し頂いています。

自宅で痛みを解決できる痛み速攻回復プログラム「消痛術キット」

(30日返金保証付)の内容をご案内

 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする